チャーライの自己改善ブログ

チャーライの自己改善ブログ

ブログ3か月目の運営報告【初心者がブログ運営した結果】24年9月

2024年7月にブログ開設をして、早くも【3か月目】を終えた。今月・先月に続いて、ブログ3か月目のPV数や記事数、反省、4か月目にやることに取り組むことを詳しく記載したいと思う。

本記事は、自分自身を奮い立たせる為と、今後ブログを始めようとしている人の参考にしてもう為に作成してる。

これまでの記録は下記記事にまとめてるので、興味があれば最後まで見ていってください。

https://cl2024blog.com/24%e5%b9%b4%ef%bc%97%e6%9c%88%e3%83%bb%e6%9c%88%e6%ac%a1%e5%a0%b1%e5%91%8a%ef%bc%88%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%81%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%8b/
合わせて読みたい
https://cl2024blog.com/%ef%bc%92%ef%bc%94%e5%b9%b4%ef%bc%98%e6%9c%88%e3%83%bb%e6%9c%88%e6%ac%a1%e5%a0%b1%e5%91%8a/
合わせて読みたい

この記事の目次(クリックでジャンプ)

ブログ運営3か月目のPV数・投稿記事数

ブログ運営3か月目のPV数・投稿記事数は下記。全然記事の投稿ができてない現状。

2024年9月の月間PV数は132

2024年9月の投稿記事数は6記事

これまでのPV数・投稿記事数

運営期間PV数投稿記事数
1か月目(24年7月)103PV2記事
2か月目(24年8月)283PV8記事(10記事)
3か月目(24年9月)132PV6記事(16記事)

ブログ運営3か月目の反省

記事投稿が全然できてないじゃん

ブログ運営3か月目の投稿数は、6記事のみ。全然記事が投稿できていない現状。

言い訳をすると、仕事の方が忙しく残業が長時間あり、帰宅の時間も遅くブログの触れる時間が全然なかった。

ただどれだけ遅く帰宅しても1~1.5時間くらいは余暇時間はあった。その時間をスマホや動画の視聴に使ってしまったので、ブログ運営3か月目の投稿数は6本に終わってしまった。

一応ブログ運営4か月目からは、残業も落ち着く予定でブログにあてれる時間も増えると思うので、しっかり投稿しようと思う。

あまり守れていないけど目標も作成しているので、興味があれば下記から見てほしい。

https://cl2024blog.com/%e3%80%90%ef%bc%91%ef%bc%92%e9%80%b1%e9%96%93%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%92%e4%bd%9c%e6%88%90%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%911%e5%b9%b4%e5%88%86%e3%81%ae%e6%88%90%e6%9e%9c/
合わせて読みたい

体重もあまり落ちてないじゃん

ただいまダイエットなんだけど、完全に停滞してる。今の体重は86㎏でかなりの肥満体。

半年前は88㎏だったんだけど、ダイエットして3か月ほどで83㎏程まで落とせた。ただ、ストレスで爆食いをしてしまい86㎏までもどってしまい、3か月程体重変化がない。

ブログ運営3か月目にやったこと

①16時間断食を開始したじゃん

上でも書いたけど、ダイエット中にもかかわらず3か月程体重が停滞してる。

ただ運動はしっかりしてる。具体的には、筋トレも週に3~4回はしているし一日一万歩は動くようにしてる。ちなみに一日一万歩生活を継続するコツもまとめてるので、下記に貼っておく。

https://cl2024blog.com/%e4%b8%80%e6%97%a5%e4%b8%80%e4%b8%87%e6%ad%a9%e7%94%9f%e6%b4%bb%e3%82%92%e7%b6%99%e7%b6%9a%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%b3%e3%83%84%e6%96%b9%e6%b3%95%ef%bc%94%e9%81%b8%e3%80%90%ef%bc%93%e3%81%8b%e6%9c%88/
合わせて読みたい

問題は食事をまったく制限していないこと。制限をしないとやせないと身をもって実感したので、食事制限と【16時間断食】を実行することにした。詳しくは下記記事を見てほしい。

https://cl2024blog.com/%e3%80%90%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%9116%e6%99%82%e9%96%93%e6%96%ad%e9%a3%9f%e3%82%92%e5%ae%9f%e8%b7%b5%e3%81%97%e3%81%a6%e4%bd%93%e9%87%8d%e3%82%92%e8%90%bd%e3%81%a8%e3%81%99/
合わせて読みたい

ブログ運営3か月目(24年9月の25日くらい)から食事制限と【16時間断食】をしているので、結果が出ればまた報告したいと思う。

②アイフォン16を購入したじゃん

ブログ運営3か月目にアイフォン16無印の256GBを購入した。発売日に購入して9月の末には本体が到着した。めんどくさいデータ移行やらなんやらの手続きも完了済み。

USB-Cに対応したスマホを使うのは初めてで、結構テンションは上がってる。アイフォン16の1週間使った感想も記事化予定なので、興味があればぜひ見ていってください。

ブログ運営4か月目にすること

①アイフォン13の売却する

アイフォン16の購入を機にこれまで使用していたアイフォン13を売却予定。

携帯ショップやアップルの下取りでは金額が低いので、メルカリで売却する。メルカリでのスマホ出品は色々手間はあるけど、何度かしたことがあるので多分問題ないと思う。いくつかコツがあるので、また記事にまとめたいと思う。

②断食を継続する

上でも書いたけど、ブログ運営4か月目は食事制限と【16時間断食】を継続して行っていく。

食事制限と【16時間断食】をしつつ、運動と筋トレもするので、体重は落ちると思う。ただまた暴食に走るかもしてないので、油断はできない現状。ブログ運営4か月目の結果を報告したいと思う。

ブログ運営3か月目でブログ投稿に慣れてきた

記事作成時間の短縮

ブログ運営1か月目は1記事投稿するのに4~5時間ほどかかっていたけど、ブログ運営3か月目となると1記事 約2.5~3.5時間ほどで投稿できるようになった。タイピング力ももちろん上がってるとは思うけど、記事構成をするようになったことが時間短縮につながってると思う。

ブログ運営1か月目は、いきなりブログ作成から入りその場その場で書くことを考えながらかいてた。書いてて止まることが多々あったり、読み返すと矛盾した部分が多数あり、修正にも時間がとられた。

ブログ運営3か月目は、まず記事構成から入る。ある程度何を書くか(H2.H3のタイトルなど)を事前に考えてから記事作成に取り掛かる。書いてて止まることがなく記事の流れを修正することもほぼないので、かなり時間短縮になってる。

事前準備大事。

まとめ

今回はブログ運営3か月目の報告を実施したんだけど見てわかる通り、かなりさぼっていて駄目な状態。ここから心を入れ替えてブログの投稿をしていきたいと思う。ブログ運営2か月目のも同じ様なことを言ってたと思うけど、ブログ運営4か月目で駄目な報告をしないようにしっかり時間をとってブログ作成をする。

最後まで見てくれてありがとうございます。またお願いします。

車中泊で必要な物9選【睡眠編・副業編】

2025/1/22

2024年の12月末ごろから通勤時間短縮の為、週3回ほど車中泊をしている。ブログ記事の作成や睡眠は車内で行っている。詳しいまとめ記事は下記。 https://cl2024blog.com/%e5%bc ...

ジムで使うコンパクトシューズを購入した話【見た目は靴下】

2025/1/16

「ジムに行くたびシューズがかさばって荷物が増えるのって、正直しんどい」って感じる人も多いと思う。俺もその一人。 そんなとき、軽くて持ち運びが楽な「コンパクトシューズ」があれば一気に解決する。今回は、ジ ...

airpods proとandroidを接続する方法

2025/1/15

airpods proとAndroidは接続できないと思っている人はいないだろうか?俺もつい最近までは接続できないと思っていたんだけど、色々調べた結果。airpods proとandroidの接続は可 ...

松本人志と高須 光聖の放送室を聞いてる話

2025/1/14

ダウンタウンの松本人志と放送作家の高須 光聖がパーソナリティとなって、2001年から2009年までの9年間放送されていた伝説的ラジオ番組【放送室】。松本人志は当時黒髪坊主にしたくらいで、ネットではその ...

【暇な人にオススメ。】アマゾンオーディブルに7か月間入会した感想

2025/1/13

ネットの広告でよく目にするアマゾンオーディブル。【聞く読者】が売りのサービスになるんだけど、一度は興味を持ったことはないだろうか?実際は俺はアマゾンオーディブルを約7か月間サービスを利用したので、感想 ...

【redmi watch 5 lite】の便利な機能6選。

2025/1/12

俺がアップルウオッチSE→redmi watch 5 liteに乗り換えてから3か月が経過した。同じスマートウォッチでも仕様が全然違うので、初めは戸惑ってたけど最近はだいぶ慣れてきた。 redmi w ...

楽天1位のパソコンケースを購入した話【レビュー記事】

2025/1/11

最近自宅以外の場所でも作業する機会が増え、パソコンを持ち運ぶことも多くなってきた。ただ、裸のままのパソコンをカバンに入れて持ち運んでいたので、他のガジェットとが擦れあいパソコンに若干の擦り傷ができてし ...

  • B!