アフィリエイト広告を利用しています

広告 ガジェット 収益・月次報告

2024年に購入して良かった物。良くなかった。【全8選】

年末になるとYouTuberが今年購入した物の善し悪しをまとめている動画を投稿していると思う。去年までは動画を見る側だったけど、今年は発信する側になったので【2024年に購入して良かった物。良くなかった。】をまとめてみる。

ちなみにこの記事を書いているのは2025年なので若干出遅れてはいる。本来は2024年中に投稿する予定だったけど、インフルエンザの影響で年末寝込んでしまい、投稿が遅れてしまった。現在日本中にインフルエンザが流行っているようなので、皆様も気を付けてください。

この記事の目次(クリックでジャンプ)

2024年に購入して良かった物

1位 寝袋


通勤時間の短縮の為に会社近くで車中泊しているんだけど、寝る際の防寒具として購入したのがこの寝袋。俺が購入したタイプBの寝袋は−5℃~10℃まで対応しているので、今のところは全く問題なく眠れてる。横幅と縦幅のサイズはかなり大きく、身長170㎝体重86㎏の無駄に横幅がでかい俺でも余裕をもって眠れてる。

この寝袋のおかげで車中泊生活が問題なく過ごせてる。価格も割と安価で購入できるので、キャンプの時に使ってみて欲しい。災害用に備えで購入しておいても良いかもしれれない..詳しいレビュー記事は下記。

2位 redmi watch 5 lite(スマートウオッチ)


2代目のスマートウオッチとして購入したのが、redmi watch 5 liteになる。バッテリー持ちがよく、5日間充電なしでも問題なく使用できるので助かっている。その他にも 運動の記録、歩数の記録、アラーム、天気の確認、スマホを探す、アレクサ操作、ライト などのスマートウオッチでできそうな機能がほぼ搭載されている。ただし電子決済は搭載されていない。

Apple Watch SEと比べても価格が安価で購入しやすいと思う。詳しいレビュー記事は下記。

3位 骨伝導イヤホン

ウォーキングやランの時に使用している骨伝導イヤホン。周囲の音とイヤホンの音も同時に聞き取れるので、ランニング中の自転車や自動車の接近にもいち早く気が付つける。また、耳を塞がないおかげで耳の中が痒くなったり痛くなることもなく長時間イヤホンを聴いていられるし、イヤホンがずれ落ちることもない。

長時間の運動が楽しくなったのは、この骨伝導イヤホンのおかげ。↓去年の歩数結果。

4位 apple watch se

Screenshot

俺が始めて購入したスマートウオッチがApple Watch SEになる。redmi watch 5 liteと同様にスマートウオッチでできそうな機能はほぼ搭載されている万能型。さらに電子決済にも対応しているし、iPhoneとの連携具合はこちらの方が上。

Apple Watch SEでランニングやウオーキングの記録をとるようになってから、運動をする習慣が身についた。記録を取り出した2月以降で月平均1万歩を達成したのは、Apple Watch SEのおかげ。↓去年の歩数結果。(2回目)

ただ、バッテリー持ちが悪く一日持たなくなってきたので、半年ほどでRredmi watch 5 liteに乗り換えた。詳しい記事は下記。

5位 あためあてのあたりめ


俺の食欲を抑える為に大量購入した【あためあて】のあたりめ。俺はたまに暴食しがちなので、そんな時にはこのあたりめを噛みまくることで満腹中枢を刺激して食欲を抑えている。このあたりめのおかげで何度も暴食を抑えることができた。

あたりめはコンビニでも購入できるんだけど、【あためあて】のあたりめの方がコスパ良く購入できるのでオススメ。2025年もお世話になると思う。

2024年に購入して良くなかった

ここからは2024年に購入して良くなかったものを書いていく。正直1位以外は無理やり選出したんだけど、一応記録として残しておく。

1位 Creative Pebble V2(Amazonの激安スピーカー)  

Amazonのセール時に激安で売られているPCスピーカー。音質はまぁ値段相応でそんなに気にならないんだけど、PCとの接続がうなくできないことが多い。AUX線でパソコンと接続するんだけど、パソコン側でなかなか認識されず接続がうまくできない。何度も挿し直したりスピーカーを再起動すると、ようやく接続出来る。ほぼ毎回1~2分作業があるので、かなりストレスではある。

詳しいレビュー記事は下記。

2位 redmi buds 6 lite (ワイヤレスイヤホン)


2,000円台のかなり安いワイヤレスイヤホン。ただ、redmi buds 6 liteはよく耳からずれ落ちるので俺には合っていないみたい。音質や使用感はお値段以上ではあると思うし、アプリからのカスタマイズもできる。

色々できるけど、やっぱり耳からずれ落ちるのがかなりマイナス。詳しいレビュー記事は下記。

3位 iPhone16

Screenshot

USB-c対応と新発売に釣られて購入したiPhone16。最新のカメラ機能や性能が良いチップ、その他機能が搭載されているんだけど、そんなの俺に使いこなせるわけもなく、完全にオーバースペック品。購入して3ヵ月なんだけど、すでに売却を考えている。できるだけ値が高いうちに売却したい。

詳しいレビュー記事は下記。

まとめ

2024年は本ブログを開設した年になる。レビュー記事をたくさん書きたくて、色々なガジェットを購入してみた。ほんとにこれ必要か?みたいな商品もあったので、2025年は購入する前にもう少し精査してから購入したいと思う。

以上になります。最後まで見てくれてありがとうございます。2025年もよろしくお願いいたします。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

チャーライ

四国在住の24歳。身長170㎝、体重83.5キロ、 メンズコーチジョージの厳しい言葉にガチ効き。 暴飲暴食で自堕落な生活を変える為、私生活を改善中。 改善の様子をブログで発信

-ガジェット, 収益・月次報告