airpods proとAndroidは接続できないと思っている人はいないだろうか?俺もつい最近までは接続できないと思っていたんだけど、色々調べた結果。airpods proとandroidの接続は可能。
ただ、iPhone端末と比べて実行する工程が多いので、そのあたりの接続方法を一つ一つまとめたいと思う。興味があればぜひ最後まで見ていってください。
本記事はこんな人にオススメ
・airpods proとAndroidの接続方法が知りたい人
・Androidでairpods proを使いたい人
この記事の目次(クリックでジャンプ)
airpods proとandroidを接続する方法
実際にairpods proとandroidを接続してみたんだけど、割りと簡単だし所要時間も1~2分程でできるのであまり身構えなくても大丈夫。用意する物は、android本体とairpods pro本体。
airpods pro本体の操作
airpods proを開いた状態にして、本体裏側についてあるボタン(下記画像の赤丸部分)を3秒ほど長押しする。

次にairpods pro本体の表部分を確認する。下記画像の赤丸部分のように白の点滅になっていればairpods pro本体のBluetoothの接続待ちになる。

android本体の操作
次はandroid本体の操作になる。ただ、android機種やバージョンによって差があるみたいなので、操作に多少違いがあるかもしれない。
まずAndroid本体の設定を開いて、接続設定(Bluetooth、ペア設定)をタップする。

次に【新しいデバイスとペア設定】をタップ。下記画面にairpods proが表示されるので、タップすれば接続完了になる。

一度接続が完了すると、以降はairpods proをケースから出すだけで接続ができる。接続速度はiPhoneと比べて遜色ないほど早い。
airpods proとandroidを接続した際の使用感
基本的な操作は問題なく使える
airpods proの音質は特に違いは感じられない。airpods proの基本操作も問題なく使える。一度タップすると停止・開始してくれるし、二度タップするとスキップ(次の動画へ)三度タップすると戻る(前の動画へ)はできる。長押しすると、ノイズキャンセリング機能・ノーマル機能・外音取り込み機能の切り替えもできる。
タッチコントロール部分を上下にスワイプすると、音量を調整できるんだけど、androidでも問題なくできた。
応用の機能は使えないっぽい
アプリからノイズキャンセリング機能・ノーマル機能・外音取り込み機能の変更はできないっぽい。下記画像はandroidのairpods pro設定画面なんだけど、それっぽい画面はないのでおそらくできない。iPhoneではできていた探す機能もないので、恐らく使えない。バッテリ残量の表記やSiriの操作もできない。

まとめ
本記事のまとめは下記になる。
本記事のまとめ
接続方法
- AirPods Proの背面ボタンを長押ししてペアリングモードにする。
- AndroidでBluetooth設定を開き、新しいデバイスとしてAirPods Proを選択。
使用感
- 基本操作(再生・停止、スキップ、ノイズキャンセリング切替、音量調整)は問題なく利用可能。
- Androidでは一部機能(アプリ設定、Siri操作、探す機能、バッテリー残量表示)は非対応。
所要時間
接続作業は約1~2分で完了。
普段使いをする分には問題なく使える。ただ、androidユーザーならわざわざairpodsやairpods proを購入する必要はないと思う。androidでカスタマイズできるイヤホンは他にもあるので、そちらの購入をオススメします。
以上になります。最後まで見てくれてありがとうございます。